食材宅配サービス
「ふれあい食材宅配」は、
- 健康で豊かな暮らしづくりのために必要な食の素材を、予め配布されたメニューに基づき、直接自宅へお届けするシステムです。
- 家庭での手づくりの味と食文化の伝統の継承とコミュニケーション、健康でバランスのとれた食生活の普及を目的として行っています。
近年、子供たちにも生活習慣病が増え、食の偏りが心配されています。また、働く女性が増え、買い物をする時間がとれないなど、悩みが多く聞かれます。「ふれあい食材宅配」は、JAの最大の目的である組合員さんの「幸せづくり」を食の面からとらえて行うものです。
皆さんのご意見をもとに、より良いものにと考えています。
下記コースをお選び下さい。(12回の場合)
基本コース(家庭料理を大切にした、素材中心のバランスのとれたコース) | |
ほのぼのコース(2人用) | 15,000円 |
なかよしコース(3人用) | 21,000円 |
だんらんコース(4人用) | 24,000円 |
なごやかコース(6人用) | 32,000円 |
お肉中心コース(基本コースの主菜の魚を、一部お肉と交換したコース) | |
<お肉>ほのぼのコース(2人用) | 15,000円 |
<お肉>だんらんコース(4人用) | 24,000円 |
すこやかコース(お魚多めのお年寄り向けコース)(2人用) | 15,000円 |
あじわい食材便(こだわりや季節感をより大切にしたコース) | 15,000円 |
にこにこコース(忙しい方の手助けとなる、簡単便利なコース)(2人用) | 16,800円 |
さわやかコース(1人暮らしのお年寄り向けコース・朝・昼・夜対応)(1人用) | 15,000円 |
選択メニューセット(5種類のセットを準備しています・ご希望のセットを選択できます)(2人用1食分) | 15,000円 |
※1ヶ月当たりの概算金額(消費税は含みません)
JAならではの食材選び
- 鮮度のよい魚介類、国産の肉類、加工食品などの中から何品かをセットでお届けいたします。加工食品には余分な添加物は使用しておりません。
- あくまで材料の提供を基本としています。手作りの家庭の味をお楽しみください。
宅配サービスの内容
献立表について
- ご利用者の皆様のご意見、ご要望を企画にいかし、安全・新鮮・適切な価格でメニューを作成いたします。
- 献立表は、毎月25日までに1ヶ月分をお届けいたします。
食材のお届け(不在の場合)
お留守の場合に備えて、あらかじめ保管箱(貸与)を各ご家庭に備えていただき、そのなかに蓄冷剤と食材を一緒に入れておきます。
宅配を休む場合(お休み届)
旅行等で長期不在をし、宅配を一時ストップしたい場合には、お休み届を希望日の10日前までに、備え付けの保管箱の中に入れておくか、ふれあいさんにお渡しください。
食種(コース)を変更する場合(食種変更届け)
食種変更届けを変更希望日の10日前までに、保管箱の中に入れておくか、ふれあいさんにお渡しください。
食品衛生検査室で品質チェック
食材宅配でお届けする食品は、JA全農ふくれんの食品検査室で厳格なチェックを行っています。
とくに鮮魚(主に冷凍魚)は、最新の「バイオフレッシュ」という機器を駆使し、鮮度(K値測定)、細菌(O-157大腸菌群など)を検査し、「皆様の健康と安全を」をモットーに努力しています。
お申込みからお支払まで
①お申し込み
お申し込みは、年間を通じてお受けいたします。お申し込み後、2週間目からお届けいたします。
食材宅配に関するお申込み・お問合わせは、最寄りのJAにお願いします。
- 食材センター
電話:0948-24-0747- 碓井支所
電話:0948-62-2029- 穂波支所
電話:0948-22-0344- 庄内支所
電話:0948-82-0195- 嘉穂支所
電話:0948-57-0050- 筑穂支所
電話:0948-72-0020
- 経済部資材課
電話:0948-25-0300- 桂川支所
電話:0948-65-1103- 稲築支所
電話:0948-42-1034- 頴田支所
電話:09496-2-2121- 山田支所
電話:0948-52-1135- 飯塚支所
電話:0948-22-0885
②宅配
宅配は週に3回1日おきに宅配いたします。
★Aコース:(月・水・金)
★Bコース:(火・木・土)※日曜、祝日・お盆はお休みです。
◎牛乳、玉子などの定期オプションの他に、リンゴなどチラシオプションのとりまとめもございます。
③お支払い
お支払いはお支払いに便利なJAの口座をご利用ください。
毎月月末で締め切り、翌月自動的に振替処理させていただきます。